株式会社マーブル

i -レスキューMAPロゴ

i -レスキューMAP

汎用型GIS(地図情報システム)と自治体の保有する基幹システム情報データを連携し、要支援者台帳の整備を含め地域における民生委員、地域ボランティアにおける見守り体制の可視化と合わせ、災害時における避難計画の策定や安否確認などトータルに支援するサービスです。

自治体向け災害時避難行動要支援者パッケージシステム「i -レスキューMAP」

i -レスキューMAPイメージ①

当システムは、要援護者台帳の整備を含め地域における民生委員、地域ボランティアにおける見守り体制の可視化と合わせ、災害時における避難計画の策定や安否確認などトータルに支援致します。

i -レスキューMAPの特長と導入メリット

Point_1

住基情報システムとの連携

住基システムから住民情報のデータ取込は夜間バッチ処理において日次単位でのデータ取込、地図リンクを行います。
また新規対象者の登録、死亡、転出などの処理に関しても自動修正及び手動で変更する事ができます。

Point_2

地図システムを利用した
多彩な検索・表示機能

要支援者台帳に町内会、民生員担当エリアからの条件検索によるポイント表示・段階表示を行うことができます。
各レイヤ別に避難所・避難場所などの登録・管理、地域ボランティアマップも併せて作成できます。

Point_3

避難計画立案のための
シミュレーション

緊急時・災害時における要支援者の最適な避難ルートや搬送先の病院選定等を、過去のハザードマップなどの情報と合わせてシミュレーションを行い要支援者ごとの避難計画立案を行うことができます。

多彩な利用形態に対応 ~ハード機器動作環境~

要援護者支援システムは、スタンドアロン版、C/S版での利用と合わせモバイル端末にも対応しています。
  スタンドアロン版 サーバー環境 クライアント環境 WEBタブレットクライアント環境
対応OS Microsoft Windows
7/8/8.1/10
(Administrator権限が必要)
Microsoft Windows
Server 2008/2012/2016
Microsoft Windows
7/8/8.1/10
(Administrator権限が必要)
iPad:iOS 9以降
Android 6以上
ブラウザ Microsoft Internet
Explorer 9.0以上
Microsoft Internet
Explorer 9.0以上
Microsoft Internet
Explorer 9.0以上
最新版のブラウザ
CPU Intel Core-i5
5200U(2.2GHz)相当以上
Intel Core-i5
5200U(2.2GHz)相当以上
Intel Core-i5
5200U(2.2GHz)相当以上
 
メモリ 4GB以上 8GB以上 4GB以上  
HDD データ容量による データ容量による データ容量による  
ディスプレイ カラー16bit以上 カラー16bit以上 カラー16bit以上  
  解像度800×600以上 解像度800×600以上 解像度800×600以上  
その他 USBポート、DVDドライブが必要 USBポート、DVDドライブが必要 USBポート、DVDドライブが必要 3G/4G(LTE)もしくはWi-Fiによる接続
Office Excel2007以降   Excel2007以降  

要支援者台帳の作成

要援護者支援システムは、スタンドアロン版、C/S版での利用と合わせモバイル端末にも対応しています。

i -レスキューMAPイメージ②

要支援者システム

要援護者が登録されている建物は青く表示されています。

i -レスキューMAPイメージ③

防災マップ作成支援

i -レスキューMAPイメージ④

関連製品

GRANDITバナー

Microsoftロゴ

Contact

お問合せ