- 4
- 仕事を進める上で、大切にしていることは何でしょうか。
「何事もコツコツとやること」です。「効率的な方法」などは調べればすぐ出てきますが、その方法を本当に効率良く実践するためには、それまでに積み上げてきた知識や経験だと思います。
- 5
- 仕事の醍醐味やおもしろさや、やりがいを感じるのはどんな時ですか?
普段何気なく利用しているサービス(システム)の裏側を知れることです。色々なプロジェクトに参加してきましたが、そのたびに「こういう仕組みで動いていたのか」など、これまで気にしなかった部分を知ることができ、普通とは違う裏側を知る面白さを感じます。また、そういった部分の開発に携わることで、「そのサービスを支えているのは自分たちだ」という思いもでき、それがこの仕事の醍醐味であり、やりがいだと感じています。
- 6
- 仕事で印象に残ったエピソード、もしくは苦労したことなど教えて下さい。
印象に残っているのは、初めてリーダーを任されたプロジェクトを完遂できたことです。とある実証実験を行うプロジェクトで、その実験を行うためのシステム開発を「要件定義~運用支援」まで初めてリーダーとしてプロジェクトを遂行しました。慣れないことばかりでとても大変でしたが、チームメンバーや上司にたくさん助けてもらいながら業務を行い、なんとか実証実験の開始までにシステムを作ることができました。実証実験が始まると、その様子がTVでも少し紹介され、それまでにやってきたことの成果を実感でき、実証実験が無事終わったときには、今までで一番の達成感を感じました。
- 7
- おすすめのポイント、伝えたいことは何ですか。
AIなども発展してきており、これからはやはりITスキルというのは重要になってくると思います。開発側に立つことだけでなく、利用する側であっても上手く活用するスキル・知識は持っておくと良いかなと思います。もちろん開発側に立てる、というのはこれからも強みになると思います。
- 8
- 会社の一番魅力的なところ、好きなところ、おすすめポイントはどこですか?
風通しが良く、常に変化している所です。管理職の方々に気さくな人が多く、若い人とも積極的に会話をしており、研修内容や制度・風土などが、社員に還元するように改正されていきます。
- 9
- 職場の雰囲気について教えてください。
基本的には穏やかな雰囲気かなと思います。もちろん忙しい時期や大変な時はピリッとした空気になっているときもありますが、そういったときでも、「どうすれば乗り切れるのか」を考えられている方が多く、冷静さを失わない職場かなと感じています。
- 10
- スキルアップのために、何か取り組んでいることはありますか?
資格試験や研修を積極的に受けるようにしています。特にAIやクラウドといった今のトレンドの技術については、自主的に学んだりもしています。
- 11
- 今後の目標や将来の夢、目指していることなどを教えてください。
今の目標としては、プロジェクトリーダーとして1人立ちできるようになることです。
- 12
- これから入社される方に、メッセージをどうぞ!
今や社会になくてはならないITシステム。その開発に携わるということは、社会を支える仕事をしているといっても過言ではないと思っています。大変なこともありますが、その分、作ったシステムが実際に使用されている所を見たときの達成感はひとしおです。ぜひ、皆さんと一緒にその気持ちを共有してきたいと思っています!