株式会社マーブル

Securify(セキュリファイ)ロゴ

Securify(セキュリファイ)

Securify(セキュリファイ)は自社のプロダクトに対して、手軽に、何度でも脆弱性診断の実施を可能にし、脆弱性の可視化とセキュリティテストをサポートします。
国産製品ならではの圧倒的な使いやすさで 精度の高いセキュリティ対策を!

Webアプリケーション脆弱性診断ツール「Securify」とは

Securify は、自社のプロダクトに対する脆弱性診断ツールです。セキュリティへの専門ノウハウ・知見がなくても直感的に診断が実施可能で、診断で検出された脆弱性への修正方法例や解説も明示されており、改善まで自社内で完結することができます。また、豊富な診断を、アップデート・リリース・修正などで変更するたびに手軽に何度でも診断可能で、プロダクトのセキュリティレベルを可視化することができます。 SRE支援・セキュリティに精通したスリーシェイク社が提供しており、豊富な診断項目や定期的な診断を実行する定期実行機能でセキュリティ品質の担保に貢献し、継続的なセキュリティテストへの取り組みをサポートします。

Webアプリケーションの
継続的セキュリティを簡単に実現
Securify(セキュリファイ)イメージ①

Securify の特長と導入のメリット

Point_1

誰でも簡単に操作可能な使いやすさ

・現在の診断状況や検知された脆弱性の危険度が一目でわかるダッシュボードや、セキュリティの専門知識がなくても直観的に操作可能なUIで手軽に脆弱性診断を実施し、検知された脆弱性管理の運用負担を軽減します。
・3ステップで診断開始!「診断対象ドメインの所有確認」→「新規プロジェクト作成」→「診断対象の設定」面倒な事前設定は不要です。

3ステップで診断できます!

Securify(セキュリファイ)イメージ②

診断対象のURLを起点に、クローニングによって自動で診断対象のエンドポイントが抽出されます。

Point_2

多数の診断項目と対応ステータスを可視化し脆弱性を管理

Securifyは様々な診断項目に対応しており、多数の項目が自動診断されます。セキュリティチェックにあたって重要な多数の項目を、高い精度で何度でも診断できます。また専門家によるセキュリティ対策最前線の知見を取り込み、診断機能を常にアップデートしています。

Securify(セキュリファイ)イメージ③
Securify(セキュリファイ)イメージ⑥

Point_3

わかりやすく詳細な診断結果!

診断結果の内容に応じてスコアが表示されます。またダッシュボードでは、最新の診断結果や診断の状況、発見された脆弱性の推移など、現在のステータスを直感的に把握することが出来ます。

Securify(セキュリファイ)イメージ④

GRANDITバナー

Microsoftロゴ

Contact

お問合せ